青少年女性センター
青少年女性センター 新着講座のご案内
情報誌
情報誌 清戸の杜
- 第55号 (平成31年1月1日発行) こちらをご覧ください
- 第54号 (平成30年12月1日発行) こちらをご覧ください
- 第53号(平成30年11月1日発行)こちらをご覧ください
- 第52号(平成30年10月1日発行)こちらをご覧ください
- 第51号(平成30年9月1日発行)こちらをご覧ください
- 第50号(平成30年8月1日発行)こちらをご覧ください
- 第49号(平成30年7月1日発行) こちらをご覧ください
- 第48号(平成30年6月1日発行) こちらをご覧ください
- 第47号(平成30年5月1日発行 こちらをご覧ください
- 第46号(平成30年4月1日発行) 表面はこちらをご覧ください 裏面はこちらをご覧ください
- 第45号(平成30年3月1日発行) こちらをご覧ください
- 第44号(平成30年2月1日発行) こちらをご覧ください
- 第43号(平成30年1月1日発行) こちらをご覧ください
- 第42号(平成29年12月1日発行) こちらをご覧ください
- 第41号(平成29年11月1日発行) こちらをご覧ください
- 第40号(平成29年10月1日発行) こちらをご覧ください
- 第39号(平成29年9月1日発行) こちらをご覧ください
- 第38号(平成29年8月1日発行) こちらをご覧ください
- 第37号(平成29年7月1日発行) こちらをご覧ください
- 第36号(平成29年6月1日発行) こちらをご覧ください
- 第35号(平成29年3月1日発行)こちらをご覧ください
- 第34号(平成28年12月1日発行)こちらをご覧ください
- 第33号(平成28年9月1日発行)こちらをご覧ください
- 第32号(平成28年6月1日発行)こちらをご覧ください
- 第31号(平成28年3月1日発行)こちらをご覧ください
- 第30号(平成27年12月1日発行)こちらをご覧ください
- 第29号(平成27年9月1日発行)こちらをご覧ください
- 第28号(平成27年6月1日発行)こちらをご覧ください
- 第27号(平成27年3月1日発行)こちらをご覧ください
- 第26号(平成26年12月1日発行)こちらをご覧ください
- 第25号(平成26年9月1日発行)こちらをご覧ください
- 第24号(平成26年6月1日発行)こちらをご覧ください
- 第23号(平成26年3月1日発行)こちらをご覧ください
- 第22号(平成25年12月1日発行)こちらをご覧ください
- 第21号(平成25年9月1日発行)こちらをご覧ください
- 第20号(平成25年6月1日発行)こちらをご覧ください
- 第19号(平成25年3月1日発行)こちらをご覧ください
青少年女性センター事業
青少年女性センターでは、女性の再就職支援等を積極的に行っています。
開催時期をお確かめの上、ぜひご参加ください。
プログラム1
こころのCafe 開催は毎月第2土曜日 午後1時30分からです。
次回予定 6月23日 土曜日午後1時30分から3時30分予定
毎月1回 第2土曜日 午後1時30分から3時30分(*各月変更になることがあります。)
対象者:人とのコミュニケーションが苦手で離職を繰り返したり、ひきこもりがちな独身女性(15歳から34歳の女性)
プログラム2
プログラム3
プログラム5
青少年女性センター施設情報
- 貸出しのお部屋(利用時間 9時から 時から22時1時間単位で申請してください)
- 市内在住5名以上の団体でお貸しできます。

研修室
終日(9時~22時):1時間240円
ピアノを備え、鑑賞会や音楽関係のサークル活動に利用できます。
※平成30年4月1日より利用料金改正

会議室
終日(9時~22時):1時間240円
勉強会や会議などに利用できます。
※平成30年4月1日より利用料金改正

調理室
終日(9時~22時):1時間710円
6台の調理台を備え、サークル活動や料理の
講習会などに利用できます。
※平成30年4月1日より利用料金改正

レクリエーションホール
終日(9時~22時):1時間960円
ダンス・卓球・バドミントン・バレーボールなど
軽スポーツができるホールです。
※平成30年4月1日より利用料金改正
青少年女性センターの利用について
団体で部屋を借りることができます。
ご利用の場合、市内在住5名以上の団体で研修室・会議室・調理室・レクリエーションホールが借りられます。
事前登録が必要となりますので、窓口にて登録をお願いいたします。
インターネット白井市施設予約システム
http://city.shiroi.chiba.jp/detail/FacilitiesReservationSystem.html
ボランティア
ボランティアをしたい人・ボランティア をしている人、福祉センターでは、ボランティアをしていただける人を随時募集しています。ご興味のある人は、お問い合わせください。お待ちしています。