心配ごと相談
心配ごと相談
生活・家庭不和・住宅・教育問題等、
生活のあらゆる相談ごとに「いつでも・どこでも・なんでも相談」をモットーに、
民生委員・児童委員や社会福祉関係者が援助活動に徹し、相談、解決にあたります。
一般相談(保健福祉センター3階相談室)
【相談日】 金曜日(弁護士相談日と司法書士相談日を除く)
【開設時間】 10:00~15:00
【相談時間】 1時間程度
【受 付】 相談日当日のみ受付をします。
午前9時から窓口・電話にて受付します。
(窓口・電話受付時間:9:00~14:30)
【窓 口】 社会福祉協議会 TEL:047-492-5713
弁護士来所による相談(保健福祉センター3階相談室)
【相談日】 毎月2回
【開設時間】 10:00~15:00
【相談時間】 30分程度(事前面談15分程度+弁護士との相談15分程度)
【受 付】 ①当日受付枠(午前1枠・午後1枠)
※枠が少ないため、なるべく予約をお願いします
相談日当日の午前9時から窓口にて受付を開始し、
受付順に希望の相談時間をお取りいただきます。
また、午前9時30分からは電話での受付も行います。
(窓口受付時間:9:00~14:30 / 電話受付時間:9:30~14:00)
②予約枠(午前7枠と午後7枠)
前の相談日以降に、次の相談日の予約を承ります。
(窓口・電話受付時間:9:00~17:00 前日まで)
【窓 口】 社会福祉協議会 TEL:047-492-5713
※ 相談日や予約受付開始日等の詳細はこちら
5月~7月の予定 202241584312.pdf
税理士による相続・税務相談(保健福祉センター3階相談室)
【相談日】 原則、毎月第3水曜日
【開設時間】 10:00~15:00
【相談時間】 初めて相談される方:1時間まで 継続の相談の方:30分まで
【受 付】 ①当日受付枠(午前最大2枠)
相談日当日の午前9時から窓口にて受付を開始し、
受付順に希望の相談時間をお取りいただきます。
また、午前9時30分からは電話での受付も行います。
(窓口受付時間:9:00~14:30 / 電話受付時間:9:30~14:00)
②予約枠(午前最大2枠・午後最大4枠)
前の相談日以降に、次の相談日の予約を承ります。
(窓口・電話受付時間:9:00~17:00 前日まで)
【窓 口】 社会福祉協議会 TEL:047-492-5713
※ 相談日や予約受付開始日等の詳細はこちら
5月~7月の予定 202241584257.pdf
司法書士による相談(保健福祉センター3階相談室)
【相談日】 原則、毎月第1金曜日
【開設時間】 10:00~15:00
【相談時間】 初めて相談される方:1時間まで 継続相談の方:30分まで
【受 付】 ①当日受付枠(午前最大2枠)
相談日当日の午前9時から窓口にて受付を開始し、
受付順に希望の相談時間をお取りいただきます。
また、午前9時30分から電話での受付も行います。
(窓口受付時間:9:00~14:30 / 電話受付時間:9:30~14:00)
②予約枠(午前最大2枠・午後最大4枠)
前の相談日以降に、次の相談日の予約を承ります。
(窓口・電話受付時間:9:00~17:00 前日まで)
【窓 口】 社会福祉協議会 TEL:047-492-5713
※ 相談日や予約受付開始日等の詳細はこちら
4月~7月の予定 202232519739.pdf